ドル円81円を一時突破

7月 5, 2011

ドルが円に対し伸びる場面がありました。中国の国内紙2紙が5日、中国人民銀行(中央銀行)の4日の声明を受けて早期利上げ観測が高まったと報じたことを受け、急速なユーロ安・ドル高が進むなか、80円90銭前後にあった損失確定の買い注文が大量に巻き込んでドル買いが進んだようです。

広告

欧州銀行監督機構、ストレステスト

3月 8, 2011

欧州銀行監督機構、域内の銀行を対象にしたストレステストで、今年のユーロ圏経済が0.5%のマイナス成長となった場合や欧州の株式が15%下落した場合を想定して銀行の危機対応能力を審査するとのこと。

より厳しいシナリオを設定して審査することになりそうです。

レバレッジ規制でどうなる?FX

7月 24, 2010

従来のFXは、レバレッジを100倍にすると、10万円の証拠金で1000万円相当の取引ができた。8月からはレバレッジの上限が50倍となるため、同じ10万円の証拠金なら500万円相当の取引に制限され、予想外の値動きとなった場合の損失を抑えられるというメリットが見込まれます。

一方、高レバレッジを売りにしてきたFX業者の淘汰されるなど業界再編の動きも出てくるのではないでしょうか?

FX取引高

1月 20, 2010

平成20年11月より店頭外国為替証拠金取引の月間の取引高及び売建玉・買建玉の月末残高の速報値です。平成21年12月は60社からの速報値となっております。
平成21年12月の全通貨ペアの円建て取引金額は、181兆7,778億円(前月比20.6%増)でした。同じく平成21年12月末の売建玉は1兆363億円(前月末比59.1%増)、同買建玉は1兆5,564億円(同25.6%減)でした。所謂「円キャリー額(円売建玉から円買建玉を差し引いたネットの円の売建額)」は、4,740億(同67.5%減)でした。
なお、当該60社による平成21年度第2四半期(平成21年7月~9月)の全会員の取引金額に対する割合は、98.58%、同じく建玉に対する割合は94.72%でした。